【新米】特別栽培米「土佐天空の郷」ヒノヒカリ玄米 5kg
【新米】特別栽培米「土佐天空の郷」ヒノヒカリ玄米 5kg
※令和2年度の収穫状況を鑑み、ヒノヒカリの玄米販売を終了させていただきました
令和2年産の米販売開始しました!
<商品の特徴> もっちり甘くシッカリ
<食味・品質> ★★★★★
<品 種> ヒノヒカリ
< 商品説明 >
おいしいお米の秘訣!
それは、綺麗な水・寒暖差・土壌。そして、農家の努力と熱意です。
「土佐 天空の郷」はそのすべてを満たす、「最高のお米」です。
(土佐 天空の郷がおいしい理由)
本山町の水田は、弥生時代の古から培われた農業文化により、良質の土壌を創り上げています。
また、本山町には、蛇紋岩(じゃもんがん)の層があり、良質の米を生み出すマグネシウムが多く含まれると言われています。
更に「土佐 天空の郷」は、毎年、田んぼの土壌分析を行うことにより、美味しいお米作りに最適な土壌を作り上げて行きます。
また、その結果により肥料配分を行い、農薬や化学肥料を極力低減した栽培を行っています。
本山町の森林面積は約90%、その木々たちは沢山の水を貯え、嶺々から、湧き出す清澄な水は、それぞれの棚田を満たしています。
「土佐天空の郷」は、その天然のミネラルを惜しげもなく使い、自然の恵みをたっぷり吸収したお米です。
③寒暖の差が激しい
本山町の北側は石鎚山地、南側は剣山地に属し、その狭間で、激しい寒暖の差をもたらす地域です。
「土佐 天空の郷」は、標高250mから850mの棚田で生産されるお米で、本山町の激しい寒暖差の中で育つ、甘みのあるお米です。
④健康・環境へのこだわり
農薬や化学肥料を控え、環境やさしい農業を行っています。
特別栽培米(高知県地域比5割減)
農家全員が、エコファーマーを取得。
環境を守り、安心安全を皆様方にお伝えし、後継者たちに、すばらしい水田環境を継承するため環境保全の農業に取り組んでいます。
お米は、カリウムに対してマグネシウムの含有率が高いほど美味しいと言われています。
「土佐天空の郷」は、栽培過程で室戸海洋深層水を使用することにより、さらに、この含有率を高めました。
室戸海洋深層水のブランドマークは、海洋深層水により、商品価値を高めている証として、高知県や室戸市から使用の許可を頂いた本物の証です。
⑥「”超”贅沢な選別」
通常食卓に並ぶお米は1.8mmの網目でふるいに掛けた物ですが、「土佐天空の郷」は、贅沢に1.9mm以上の網目でふるいに掛けた大粒のお米のみを選抜しています。
また、農家別に乾燥調整し、本山町農業公社の食味分析により、食味値の基準を満たした物だけを使用しています。
更に、色彩選別機により、玄米の着色粒や虫の被害を受けたお米を取り除いています。
「そのため、食味・品質には、自信があります。」
大粒だけを使用しているので、ご飯がベチャつかずふっくらと炊きあがり、室戸海洋深層水により、甘みを持たせたのが特徴です。